« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »
また原稿漬けの日々が戻ってきました。
BE-LOVE24号から新連載が始まります(^_^ゞ
ARISAぶりのサスペンス風味な話になりそうです。
前倒し!
かなり描きためてるので余裕!
てなるはずだったのに・・・
あれ;
すでにいっぱいいっぱい感が・・・
一話めの原稿中
左の手のひらに痺れを感じて
なかなか治らないし、酷くなるし、
ついに夜中に痺れで目が覚めるまでになってヤバいと思ったら
その次の日嘘みたいに痺れがなくなって・・・
あれはなんだったのだろう。
ちょっと症状を調べたら
手根管症候群というのに似てて
それに効くというストレッチをやったからだろうか。
それとも
原稿中の自分をよくよく観察してみたら
左手に変に力の入る体勢をしてて
それを意識的にしないようにしたからだろうか。
あとは、更年期障害という説もありました・・・
これはどうしようもない(´・ω・`)
と、
色々体の不調と戦ったり
女性ホルモンの凄さにひれ伏したりしながら
頑張りますので
よろしくお願いします(^o^)
ん?しこりっぽい?
ドキリとしたけど忙しかったので暫く様子見。
3日ほどしたらほぼ消えた?感じになって安心したけど
また出てきたりしたので
忙しさが落ち着いたところで思いきって乳腺外来へ。
初めてのマンモグラフィー。
私、超が5ぐらいつくほど貧乳なので
先生か挟むのにめちゃくちゃ苦労してて
申し訳ない気持ちになるほどだったわ・・・
マンモはとにかく痛いとの噂だったのでドキドキしたけど
全く痛くなかったです。
拍子抜けなくらい。
年齢のせいもあるのかも。
若いほうが痛いらしいし。
で、マンモで撮った画像を見せてもらったら
上の絵ですよ。
レントゲン画面に対しての私の乳、
画面の無駄使いすぎw
結果、問題はなかったわけですが
身内に乳癌の人がいるなら
リスクが10倍になるっていうので
(倍率ドン!すぎやしませんか;)
一年に一回は受けてくれとのこと。
私は母がそうだったので。
でももう五年以上前の話で
今は元気にしております。
それでも遺伝とは関係ないというから不思議な話。
とりあえず、マンモは別に痛くないというのがわかったので
きちっと受けていきたいと思いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント