« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
登った日は何も見えなかったけど
次の日は見事に晴れて
ご来光見れました~
3時頃満点の星空も見れました。
天の川初めて肉眼で見れて・・・もう・・・もう・・・
ありがとう。゜゜(´□`。)°゜。
(山登りの人が槍ヶ岳を「槍」というのがかっこよくて好きだ)
赤い屋根で可愛らしいフォルムなんですよね。
燕岳バックに燕山荘名物ケーキセットいただき。
山の上ではたっぷり時間があってのんびりした時間を過ごせました。
いつもの日常だと何もしてないと焦燥感でどうしよう;という気持ちになったりするけど
山の上だとそういうのも全くなく
ただただ気持ちよくてすがすがしい・・・・
ちょこちょこと思い出日記続くと思います(*゚▽゚)ノ
2年前に名言した「穂高のてっぺんに立つ」は・・・
すみません><無理でした;;
穂高岳いろいろハードル高くて;;
1番は天気の問題。
絶対天気のいい日に行きたい!
極端な話、天気予報みてて、明日よさそうだぞ、じゃ行こう!ってくらい確実に天気のいい日を狙いたくて。
穂高岳山荘とか上のほうの山小屋は、予約なくても訪れた登山者を必ず受け入れてもらえるのでいいのですが
その下の横尾山荘とか徳澤園が難しい・・・
かといってそこで泊まらないと私の登山レベルでは頂上までは無理・・・・
いろいろ考えるとやっぱり難しくて。
なので
もうひとつ凄く行ってみたかった燕岳に登ってきました。
2年まえ涸沢に行ったときツアーで一緒だった方に凄く良かったと聞いて
写真を見てますます行きたくなって。
松本のビジネスホテルで前泊していっきに頂上まで!5時間の登山!!
天気予報では1日どの時間帯も太陽サンサンマーク。
雲1つないぜな感じだったのに・・・・
山の天気はわからないってほんとですね;;
頂上もガスの中でなーにも見えなかった(泣)
上にいた人の話によると1時間前までは晴れていたらしい。
私が着いたのは13時頃だったので
山は午前中に着くように行かなきゃダメということを改めて認識。
山小屋は「燕山荘」に泊まったんですが
本当にきれいでびっくりしました!!
トイレも普通に紙流せるし、
かんどーーーー
携帯の電波も届いてて、充電するところまで設置されてて
山小屋の進化すさまじい!!(゚ロ゚屮)屮
ごみの持ち帰りと
石鹸類は使わない
これはかわらないですよ(*゚▽゚)ノ
なにも見えなかったけどとりあえず頂上に立った証拠を。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント