« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
森アーツ美術館で開催中の「ルーヴル№9」に行ってきました。
フランスでは漫画は9番目の芸術と言われているそうです。
1~8番めは絵画やら映画、音楽、舞台といろいろ・・・
日本では娯楽感の強い漫画ですが
フランスの漫画はアートとして見る感覚が強いということを感じました。
日本では週刊ペースの漫画があったりするけど
フランスは年に1冊、書下ろしで出される、
おまけに2000円ほどするらしい、
日本では電車の中や布団のなか、寝転んで読んだりするけど
フランスのはちゃんとソファーに座って読むもの
といった違いがあるみたいで興味深かったです。
そしてフランスの漫画家さんは「バンド・デシネ」というらしい。
なんだか気品がある!!
扉が開くとバーンとニケがいる演出、かっこよかったな(*´Д`*)
実はわたくし、
20歳のときなまいきにもルーブルに実際に行ったことがありまして。
なかよしのデビューの副賞の旅行で連れていってもらえたのです。
(いやぁ・・・いい時代でしたよね・・・)
でもそのときニケを見た記憶がない・・・・;;
「モナリザ」やドラクロワの「民衆を導く自由の女神」はくっきりと瞼にやきついているのに。
おそらく時間がそんなになくて、
彫刻のエリアには行けなかったんだと思う。
ミロのビーナスとかも全然瞼に残ってないもの;;
見たら確実に残るはず!!
あ~~もったいない!!
むちゃむちゃ頑張ればなんとか一目みれたかもしれないのに!!!
ああいうところに行くにはちょっと若すぎた。
今行きたい。
「モナリザ」も、思ってたよりちっさいんだな~な感想しか沸いてこない青二才だったから(´;ω;`)ウウ・・・
「ルーヴル№9」では荒木先生のエリアを動機がするほど楽しみにしてたのですが
期待以上で吐きそうでした。
生の岸辺露伴セクシーーー
思わず「岸辺露伴ルーヴルに行く」の愛蔵版買っちゃいましたよね・・・・
買うよね、あれは。
オリンピックで寝不足な方が多いようですね。
私は「ジョジョリオン」で寝不足です・・・
寝る前に読んじゃだめな漫画!
面白くて興奮しちゃう。
ジョジョは5部くらいまで読んでて、間抜けてるので補完しなければなー
オリンピックも勿論楽しませてもらってます。
柔道がオリンピックで見るたびにルールかわってて戸惑う;
でもロンドンのときのルールより今回のほうを断然推したい。
今日は山の日なので久しぶりにハイジ描いてみたり。
近いうちに
2年前から宿題にしている「穂高岳のてっぺんに登る」を実行しようともくろんでます。
(ちょっと山は別山になるかもだけど;)
先月までは体の調子的にまだ難しいな><と思っていたのだけど
今月に入って凄くいい感じになったので(* ̄ー ̄*)
(湿度のおかげかな)
今回のオリンピックも競泳に注目している次第です。
なのに・・・
1番見たかった個人メドレー見逃した( ´;ω;`)ブワッ
めっちゃ家にいたのに;
そのあと出かけたら家に財布忘れてくるし・・・・
家に取りにかえらなければ!な自体になったわけだけど
自転車をラックに入れてしまった後で、
お金もないから取り出せず;;
昨日は猛暑だったじゃないですか
その中30分徒歩で家までとんぼ返り
出かけるまえから汗だくですよ・・・・
しかもそのとき
家のカギを取り出したとき
一緒にいれていた自転車のカギを落っことしたみたいで(泣)
帰り、自転車のラック代清算して
さあ、帰るぞとカギを取り出そうとしたら・・・・カギが・・・ない!!
そのまままた自転車をラックへ・・・・
また30分かけててくてくと・・・・・
したたり落ちる汗と涙ですよ・・・・
自転車のカギは家の前に落ちてました。
これから取りにいきます
今日も暑い・・・・・
なにかいいことくださいーーー(。>0<。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント