« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
標高約3000メートルに建つ山小屋
穂高岳山荘の三代目で女主人の今田恵さんにお会いしてきました。
20代で歴史ある山小屋のオーナーになるという経歴を知ったときから
尊敬する方で
いつかお会いできたら・・・と思っていたんですが
東京にいらっしゃる機会があるということで
駆けつけさせてもらった次第です(*^^*)
実際お会いすると
ニコニコ朗らかな雰囲気で
でも自分の想いやイメージをしっかり持ってらっしゃって
私が勝手にイメージしていた感じ通りの魅力的な女性でした。
はぁ・・・・
自分の20代の頃との違いが恐ろしすぎる・・・
この前小屋に就職したというピチピチの可愛い方にも話しができたのですが
小さい頃からお父様に山々に連れて行ってもらって・・・
という環境が私と同じで親近感。
ただ私はそれで嫌になった方面に行き;
自然とかもういいよ;遊園地とか都会的な遊び場に行きたいんだよ;
と
都会への憧れてが強くなったわけですが
彼女はそれで好きになって山小屋で働こうとまでなって・・・
分岐点はわからないものですね。
面白いお話がたくさん聞けて
ただのミーハーになってた感が否めません(^^;
昨日発売された
BE-LOVE5号に「ハイジと山男」4話目を載せていただいております!
登場する山ガールが登ってる山は
筑波山をイメージしました。
私が関東の山で初めて登った山・・・
いや、高尾山が初めてだから
二番目だわ;
筑波山に行くために初めて降り立った
つくば市がパンの街らしくて
それにも色めきたちましたねぇ。
山登りのついでにパン屋巡りもしたい!と思ったけど
とてもそんな時間と体力が残ってなかったという・・・
心残り・・・
筑波山は最後の階段がそれはもう長くて;
降りてくる人に
「あとどれくらい続きますか?」
「もうちょっとだよ!頑張って!」
・・・・・
全然もう少しじゃないじゃないか!嘘つき!
と教えてくれた方に理不尽な怒りを持ったりしましたね・・・
申し訳ない(^^;
そういえば
主要キャラ3人の名前も山からつけてます。
高原山
霧島山
空木岳
どんな山なのかなぁ。
キャラの性格とかとあわせたら面白かったのかも!
先日漫画の中身のほうも
チラ見せするといって、数日たってしまいました(^^;
次回のネームをやっておりました。
ネームは家でやったり、
外に出てカフェでやったり、
そのときの気分でまちまちです。
でも土曜はどこにいっても満席で
何も出来ず、すごすご帰ってくることになるばかりなので参ります(>_<)
話はそれましたが
漫画のほう。
登山シーンの多い今回ですが
いろいろ山に登ると
自分が好きなパターンの山ができてくると思うのですが
私は岩場が好きです。
鎖とかあるほうがワクワク度アップです!
どうしても好きになれないのが
作られた階段が続くとこ・・・
岩場は数分登ってると息も整って楽になってくるんですが
階段てどうしていつまでも苦しいのでしょう・・・
最新号の告知、
家だとバタバタしてて時間がとれないので、出先への移動中にやろう!と思うのてすが
画像を撮るのを忘れてしまう;
ので
ビーラブ編集部からいただいた画像で告知(^^;
昨日発売のビーラブに「ハイジと山男」第3話を載せていただいております。
今更ですが
連載が始まるさいには
「なかよし」の作家さんに沢山Twitterでリツイートしてもらって
嬉しかったです(;_;)
自分Twitterやってなくて
お返しもできず・・・
うぅ・・・
先日その「なかよし」作家さんと新年会もして
大いに発散できました。
同じ環境で頑張ってきた人達、ありがたいですね!
また後で3話の中身画像も載せにきますー(^^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント