« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »
一般にも解放してくれるなんて
攻めてる高校だ!
あぁ
高校生・・・・
甘酸っぱい・・・
爽やかな暑さ・・・
若さ万歳・・・
いろんな妄想をさせてもらいましたよ。
吹奏楽と野球部のコラボの演目があったりして
リアル青空エールが
眩しくて仕方なかった!
屋台もあって
定番のヤキソバやらたこ焼きやら食べたんですが
夏祭りとかにあるそのへんの屋台より
美味しくてビックリでした(*゜Q゜*)
そして
美術部の基礎デッサンが羨ましかったり。
保健室だけじゃなく、カウンセリング室があったり。
そうそう、
今はロッカーが廊下にあるんですね!
鍵までついてるんですね!
アメリカドラマみたい(*≧∀≦*)
私のときは
教室の後ろにあって、
中身がまるみえだったものだよ・・・
整理のできない人丸見えだったよ;
もう
なんかいろいろ羨ましかったです。
プラネタリウムの「天空」が見たくて^^
プラネタリウムの時間までちょっとあったので
スカイツリーのおひざもと向島まで足をのばして
「長命寺桜もち」さんの桜もち食べにいっちゃいました。
私が想像してた桜餅と全然見た目が違って唖然。
ピンクじゃないし!
俄然興味津々で食べてみたら
あんこ(こしあん)がやさし~~いお味。
羽毛布団にふんわり優しい。
驚いたのが葉っぱ。
葉っぱは食べたり食べなかったり派なんですが
ここのは大量にまきついていて、
周りをみると食べてない人が多めだったので
1度は剥がして食べてたものの
やっぱり気になって食べてみたら
これがめちゃくちゃおいしーーー!!
葉っぱをこんなに美味しいと思ったの初めてです。
葉っぱを美味しいと思う日がくるとは!!
むしろ葉っぱだけで食べたいというか。
ちょっと衝撃の和菓子でした。
近くにあった、これまた有名な老舗団子屋さん「言問団子」も食べて、
これまた美味しさにひれふし、
久しぶりに和菓子を堪能いたしました^^
和菓子の世界にひたってたら
時間が矢のように飛び去っていき、気づけばプラネタリウムの時間がかなりやばくなっていて、
この歳になってこんなに走るとは;
ってくらいダッシュしました・・・・;;
何とかまにあったけど
安心したら眠くなって
肝心のプラネタリウムの内容がほとんど入ってこなかったという;;
下町グルメってやっぱり奥深いですね。
いろいろ気になります^^
新しくなったパレードだけでも見ておかなきゃ。
自分的使命。
ついでに新メニューの数々もおさえておきたい。
ガゼーボの新メニュー
ブレッドコーン。
モチモチしたパンがアイスクリームコーンみたいな形になってて
中に具!というわかりやすいメニュー。
中身は二種類
チリコンカンと
シーフードチャウダー。
シーフードのほうは想像つくから
なんやらわからないチリコンカンのほうをチョイス。
冒険心を大切にしたい派です。
肉や豆をトマトソースで煮込んで辛めの味つけをしたものだそう。
そんなに辛くなくて
かなり美味しかった!
豆がけっこうしっかり入ってる!
今日は暑くて汗だくでの食事になったけど
冬にはありがたいメニューだよー(*´∇`*)
なかよしが発売されたり。
今月号は・・・
そういえば引きをギリギリでばっさり変えたんでした。
元のひきは
何度直しても何か違うって言われて
でもしょうがないからそれでいこうかってことになったんですが
ほんとにいいのか?と自問自答してる間に
パッと違う場面が降ってきて
これどうでしょう!
それならわかります!!
とギリギリでああいう形になりました。
こういうことは珍しくなくて、
ARISA のときなんかは特に
次のことは次考えればいい、
とにかく引きを驚かそうってことの連続だったので
すっかり
次のことは次考えましょう精神が身についてしまいました。
人を消しちゃいましょう!
どうやったかは後から考えましょう
とか・・・
オリンピックの東京開催も決まりましたね。
もう一回やってるし、
自分が生きてるうちに自国で開催されるこたなんてないと思ってたので
感動です。
すごく貴重な体験だと思います。
一番楽しみなのは
開幕式だったりするのですが(*^^*)
毎回各国凄い思考をこらした素晴らしいショーを見せてくれるじゃないですか、
日本がここまでできるのかな;
って勝手に不安になったりもしますが
とにかく
楽しみですー(^o^)
一回目をDVD で見せてもらってから
はまってしまって。
今回二回目だけど
毎回熱い演出に感動します。
こんな方法で表現しますか!!
って度肝をぬかれるほど
ロードレースの迫力とか緊迫感とかスピード感がズドンズドン伝わってきて
舞台だってのを忘れちゃいます。
今回特に感動したのは
主人公が落車しちゃって追い付くのに100人抜きをするシーン。
本当に100人抜くんですよ〜
はしょって後10人になりました
とかじゃないんですよ〜
かといってもちろん舞台上に100人もいるわけもなく、
黒子含めて15人くらいでやっちゃってて
本当に凄いです(ToT)
たぶん
演出打ち合わせのとき
これは間の人数はとばしましょうよ、
不可能ですよ;
という意見もあったんじゃないかと思うんですよ・・・・
そこを貫いて
凄いアイデアを考え出して・・・
何回も稽古を重ねて・・・
あぁ
惜しみなく拍手を送りたい(><*)ノ~~~~~
インターハイ二日目、最終日も見るのが楽しみです!!
チケットが普通にとれますよーに。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント