« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
今パンが熱い!ってほんとだったんだ・・・
凄い人!
開場してから一時間半ほどで
ほとんどの出店パン屋さん売り切れになってて、
あっちのパンもこっちのパンもゲットだ
うはうは
なんて全然甘かった(*ToT)
ファクトリーやルヴァン、イアナックていう
都内ちょっと行けば買えますよ?
なところまであっという間に売り切れで、
そいえば
米がパンに抜かれたとかなんとかいうニュースがちょっと前にあったな、
本当なんだな、
いいのかなそれで、
と私の中にも少しある日本人魂は切なく思いつつも
ついつい買い漁ってきてしまいました。
米も大好きなんですよ?
でもほら、パンは冷凍できるから。
何にいいわけしてるのやらですけど、
冷凍庫をパンでぱんぱんにできるのはやっぱり幸せです。
高校の同級生が
今年も絵本作家フェスタに参加するよって教えてもらったので
ほっこりしに行ってきました^-^
友達の新作はでんでんむしを主役にした物語で
凄く前向きになれるメッセージがこめられてて素直に感動しちゃいました。
そしてお手製のいちじくのジャムが登場!
愛知県産いちじくで作られたジャム。
それだけで生唾ゴクリ。
そしてこれがまた優しい味!!
やっぱり料理にも人柄ってでるんですよね。
改めて痛感・・・・
私の料理はきっと、・・・・一人よがりな感じだな><
そして昨日は同業仲間達と大いに食べた^^
主に肉を。
夏バテってなに?な会。
飲みは控えめだった。
珍しい・・・・・
出始めから大失態をおかしたんですが笑いとばしてもらえて助かりました。
予約した店を思い切り間違えちゃったんです;
堂々と入っていってトイレまで行っちゃって、
ドリンク注文までしようとしたら
定員さんが言いにくそうに・・・
「お間違えじゃないですか?;;」
「え?だって○○(店の名前)ですよね」
「・・・・・・違います」
うわぁぁぁすみません~~状態でした;
店の外観も名前も似てて・・・・
(言い訳ですね;本当にすみません;;
もうあいつは病気だなと思ってください)
そんなアホな私にお疲れ様な贈りものを・・・・・泣
コメントでも「お疲れ様」な言葉本当に嬉しいです!
ありがとうございます!!
日々当たり前のことをこなしていただけなのに、
振り返ると幸せなことだったんだな、と。
って、いつまでも思いを馳せてる場合じゃないですね。
そしてもっとしっかりした頼れる人に・・・・・
無理だな;
ベルサイユのばらといえば
もはや国民的少女漫画。
私も文庫で揃えてて、死ぬまで手放せない漫画のひとつです。
何回読んだかわかりません・・・・
一番回数見てるアニメかも。
とにかく大好きです。
年表見たら私が生まれる前から連載始まってた(゜ロ゜)
大人になってからあらためて読んだとき、
オスカルが死んだ後もストーリーが凄く興味深くて
じっくり読みたかった!と思ったんですが
会場にあった池田先生のインタビュービデオで
「オスカルが死んだ後は10週で終わらせてくれと言われてて・・・・(描きたいこといろいろあったんですけど)」
と答えられてて
読みてーー!!!
と叫びそうになりました。
他にもいろんな作家さんが描かれたオスカルのイラスト色紙も凄く見ごたえがありましたよ(*≧∀≦*)
松苗先生のベルばらに釘付け。
こんなにじっくり生原稿見させていただいたのも初めてですー
いつもアンドレの想いがオスカルに通じるシーンに泣いてしまうんだけど
原画展でも泣かされてしまうとは!
ポストカードしこたま買い込んでしまいました。
美麗(ToT)
今年も講談社で行われるなかよしフェスティバルでサイン会させてもらえることになりました(^-^)
おまけに今年はマンガスクールも一緒にやっちゃうらしいです!
見学できちゃうみたいです!
教室はもう何回も出席させてもらってますが
見学者がいるというのは初めてで
どんなふうになるのか予想がつきませんよ。
ドキドキな展開になりそうですが、
サイン会に参加するのは
今月号のなかよしについてる応募券を送ってもらって・・・
って形になっております。
日にちは10月7日の日曜日。
一緒に楽しめたらいいな、と
乙女な気分で(許して下さい)
お待ちしています\(^o^)/
二巻同時発売です。
どうしても黒、白なイメージでいきたくて、
11巻はけっこうラフ案を出したんですが、まさかこれが選ばれるとは(゜O゜だったですね。
あ、でもラフのときはつばさも横顔だったかな。
たしか。
12巻ありきの11巻のカバーイメージだったけど
この雰囲気すごく気に入ってます!
二番目くらいに好きかもだ!
一番は3巻(^.^)
そうそう、
実家に帰ったとき本屋さんへのお礼参り・・・
いやいや、挨拶まわりも行ってみました。
緊張したわー
かなりの挙動不審。
おまわりさん呼ばれてもおかしくない。
伝えたいこと1割もいえず
色紙押し付けてくる!なんて感じになってしまって・・・・・
最終巻と一緒に飾ってもらえてるといいな。
幸せだな。
そして!
待たせに待たせまくった
王様当てに参加してくれたお手紙の中から三名様にお礼の物、送りますね。
本当にランダムに選ばせてもらったので
当たらなかったみなさま
申し訳ないです(>_<)
年賀状などは返していくので楽しみにしてもらえると嬉しいです( 〃▽〃)
以下出雲体験記箇条書き。
出雲遠い。姫路や石見銀山を経て、二日目夜到着。
出雲大社の周り何もない!おかげ横町出雲大社版も見当たらない!
蕎麦屋軒並み5時閉店。
なんのへんてつもないそこらじゅうにありそうな焼肉屋で久しぶりの肉をほおばる。
旅館のひとの出雲弁がさっぱりわからず異国に来た気分を味わう。
三日目。旅の疲れで早起きしそこねて憧れの早朝参拝できず;
鳥居をぬけた途端、後ろで車がガードレールにぶつかる事故;
いよいよ大社!
大社は只今平成の大遷宮の真っ最中で本堂見られず(>_<)
でも仮本堂では本堂より神様に近づけるチャンスの期間。
神様とできる限りの交信!!
最後に、しめ縄にお賽銭を投げあげて見事ささったらよいことがあるという
有名なあれをやろうとワクワクしてたら
出来なくなってた( ;∀;)
あれ、マナー違反だったのね・・・
公式なものじゃなかったのね・・・
ともあれ
神々しい空間を堪能して大社を後にして楽しみにしてた出雲蕎麦を食す。
・・・・
ええと・・・蕎麦は山のものがやっぱりうまいよね・・・・
水だよね・・・・
戸隠そば最強だったなぁ・・・・
これまた名物のぜんざいも蕎麦食べた直後に食す。
これは美味しい(^q^)
「中井喜一ぜんざい」ってメニューがあって激しく気になった
ぜんざい壱号店。
ここでタイムアップ。
出雲の旅も終了です。
後日シャンプーを旅館に忘れて
着払いで送ってもらった
私らしいオチも忘れません。
今回、大社全体は見られなかったからぜひリベンジに行きたいところだけど
いかんせん遠すぎますね・・・・
その前に姫路城ですよ!
絵の、じゃなく本物を見にいきたい!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント